昨日、移動中に読んだ
ミスインターナショナル日本代表(2010年)金ヶ谷悦子さんの本の中で
素敵な言葉を見つけました
それは
江戸時代にあった
「うかつあやまり」という言葉
例えば、電車で足を踏まれたとき
相手を睨み返すのではなく
「すみません、こちらがうかつでした。」
と自分が謝ることで、相手を責める態度をとらず
その場の雰囲気をよく保つ。
(そもそも、危機管理ができていない、じぶんがうかつだったと感じ
自分を戒めるという意味もあるようです)
この言葉は江戸時代の町人の間で
みんなが気持ちよく暮らすための
「江戸しぐさ」
の一つだそうです。
日本のこのような和のマナー、振る舞いが
自然にできる女性、男性は
とても雅で魅力的ですね。
婚活中の方他の誰よりあなたを魅力的に見せます
穏やかな、優雅な気持ちで過ごすため
そして
そのような自分になるために
和の心のあり方はとても参考になるし、大切…
なんだか・・・日本は素敵ですね